🌻夏のピークを迎えて――「安全第一」で乗り越える1ヵ月に


みなさん、こんにちは。
日々の業務、お疲れさまです。
8月に入り、いよいよ今年も夏の本番を迎えました。
気温も湿度も例年以上に高く、現場で働く皆さんにとっては最も厳しい時期かと思います。
そんな中でも、毎日変わらず荷物を動かし、届け先と社会の信頼に応えてくださっている皆さんに、まずは心より感謝申し上げます。
☀️ “猛暑疲れ”にご注意を。今こそ「無理しない勇気」を
この時期は、疲れが身体に蓄積しやすく、判断力・集中力が低下しやすい季節です。
特に屋外作業や荷積み・荷下ろしの現場では、暑さによる事故や熱中症が全国的にも増加しています。
「大丈夫だと思ったけど、あと少しが危なかった」
という声が、実際の現場からも聞こえてきます。
この1ヵ月、次のような行動を意識してください:
✅ こまめな水分補給(1時間に1回を目安に)
✅ 頭痛・吐き気・だるさを感じたら、すぐに休む
✅ 気温35℃以上の日は「作業時間短縮」を検討
✅ 周囲の仲間に「一言声をかける」習慣を大切に
無理をしない判断こそが、安全を守る第一歩です。
熱中症の症状が出てしまった時の為に、*応急処置についても頭に入れておいてください。
*厚生労働省―熱中症予防のための情報・資料サイト
🏡 お盆期間のご案内とお願い
今年のお盆(8月11日~16日)も、一部の現場・路線では通常業務があります。
出勤いただく皆さんには、シフトの調整とお客様対応にご協力いただき、ありがとうございます。
また、休業を取る社員の皆さんも、しっかりと休み、リフレッシュしてください。
「夏の疲れを秋に持ち越さない」ことが、1年を通したコンディション管理につながります。