🍂健康診断のご案内―季節の変わり目を元気に乗り切るために

みなさん、こんにちは。
日々の業務、お疲れさまです。

9月に入り、朝晩の気温が下がり始め、日が暮れるのが早くなったり、秋の訪れを感じられるようになってきました。
とはいえ、日中はまだ暑さが残り、寒暖差による体調不良や「秋バテ」を感じている方も多いかもしれません。
夏の疲れが出やすいこの時期、注意したいのが体調の変化に気づかず無理を重ねてしまうこと。
物流の現場で働く私たちにとって、健康は安全な業務と安定したパフォーマンスを支える土台です。
そこで今回は、2025年度の定期健康診断のご案内と、季節の変わり目に役立つ体調管理のポイントをお届けします。

🔍 健康診断 予約・受診の流れ

  • 電話またはWEBで*契約医療機関に予約を行う
  • 予約日に受診し、結果は後日個別通知される

自分のスケジュールに合わせて無理なく受診できるよう、早めの行動をおすすめします。
予約時に支払方法を当日現金払いに指定していただきますようお願いいたします。
事前に本社に申告していただき、本社から現金をお送りしますので各自ご対応をお願いいたします。
領収書の提出が必須となります。

健康診断の受診は、法律上も義務付けられている大切な制度です。
特に無自覚な高血圧・高血糖・脂質異常などは、放置すると重症化リスクがあります。
この機会にしっかりチェックしておきましょう。

🍵 秋バテ・寒暖差に負けない体調管理

この時期は、朝晩と日中の気温差に身体がうまく対応できず、疲労感・眠気・だるさ・頭痛といった「秋バテ」の症状が出る人もいます。
これを防ぐには、以下のような基本習慣が効果的です✨

  • 栄養バランスのよい食事(特にたんぱく質・ビタミン類)
  • ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる(自律神経を整える)
  • 就寝時間と起床時間を一定に保つ
  • 無理せず、こまめに休憩を取る

また、寒暖差による服装の調整や空調の使い方にも気を配りましょう。
日々の小さな心がけが、体調トラブルの予防につながります。

9月は、夏の疲れと秋の気候変化が重なる体調の“曲がり角”です。
まずは健康診断で自分の身体を客観的に知ること。
そして日々の働き方を少しだけ見直して、物流の現場で元気に過ごせる秋を迎えていきましょう。

>>社内報一覧へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA