禁煙キャンペーンのお知らせ/社内コミュニケーション

皆さんこんにちは☀

🚬禁煙キャンペーンについて

今月は保険組合より【禁煙キャンペーン】がはじまります🚬✖
先着300名様となっていますので、禁煙したいかたはこの機会にぜひ禁煙チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

💭過去にキャンペーンを利用して禁煙に成功した従業員の声
30代 男性
禁煙に興味はあったものの、なかなか辞めるきっかけがなかったところ、組合で禁煙パッチが無料でもらえるキャンペーンを
行っていることを知り、この機会に禁煙してみようと応募しました。
禁煙パッチのおかげで無地に禁煙することができ、また、クオカードももらいました。
今後の健康手に入れることができたのも良かった点です。

人気のキャンペーンとなっていますので参加ご希望のかたは早めに保険組合へ応募してください!!

🍺コミュニケーションの場の取得

さて、毎年恒例となっていますが、コミュニケーションの場として暑気払いとして各営業所でお食事の場を設けてみませんか❓

🗣️ 社内におけるコミュニケーションの場を設けるメリット
✅ 1. チームワークの向上
日常業務以外での交流によって、部署や役職を越えた信頼関係が築きやすくなります。
→ 結果として、業務での連携がスムーズになり、共同作業の質も向上します。

✅ 2. 心理的安全性の確保
気軽に話せる雰囲気や場があることで、自分の意見や課題を遠慮なく発言しやすくなります。
→ ミスの報告や相談が早期に行われ、トラブルの予防にもつながります。

✅ 3. ストレス軽減・メンタルヘルス対策
雑談や休憩中の交流は、気分転換やストレス発散の役割を果たします。
→ 結果として、職場の満足度が上がり、離職率の低下にも効果があります。

✅ 4. イノベーションやアイデアの創出
部署間や立場の異なる人とのカジュアルな会話から、新しい発想や気づきが生まれることもあります。
→ 日常のちょっとした「場」が、業務改善や新規提案のきっかけになることも。

✅ 5. 新人・中途社員の定着支援
新しく入社した社員にとって、気軽に相談できる環境があるかどうかは非常に重要です。
→ コミュニケーションの場があることで、孤立を防ぎ、早期離職の予防にもつながります。

✅ 6. 企業文化の共有と浸透
組織の価値観やマインドは、日々のコミュニケーションを通じて自然と伝わるものです。
→ 場を設けることで、理念や方針への共感を高め、社員の一体感を生み出します。

💬 社内で「話せる・聞ける・つながれる」場を持つことは、単なる雑談にとどまらず、組織全体の活性化・心理的安全性の向上・業績への間接的な貢献にもつながります。

管理職、従業員と分け隔てなく仕事の話、プライベートの話、コミュニケーションの促進をすることで、業務中に従業員が相談しやすい環境づくりを目指します。
費用は会社からの補助もあります!!!
いつも頑張って下さる従業員の皆さんの和気あいあいとした空間づくりができることを期待しています★★

健康経営ページへ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA